古典技法の工房兼教室 atelier LAPIS は、駅から歩いて3分という 大変便利な場所にありますが、その3分間も辛い猛暑の月曜日。 アトリエではテンペラを描いたり彫刻をしたりと 外の暑さに負けないような静かな熱気に包まれた時間が過ぎます。 ![]() NAさんはフィリッポ・リッピの聖母子を部分模写。 背景は金にアレンジしています。 ![]() HAMさんはフラ・アンジェリコの聖母子の天使を模写ですが、 背景は黄金のタペストリーになっていて、 写真では良く分かりませんが、すべて線で織り模様を表現しています。 ![]() MIさんはカマボコ板を下地に使った小さなテンペラを制作しています。 夏らしい金魚。目を入れようと構えたところです。「いざ!」 ![]() HAさんは今日から新しい額縁の制作に入りました。 デザインはすで頭の中で出来上がっていたので コンパスを使ってさっと印をつけ、あっという間に彫り開始です。 アトリエにはスイスの彫刻刀も揃えてありますが、 HAさんは以前弟子入りしておられた彫師師匠の下で揃えた 日本の彫刻刀をご持参です。 ![]() TAさんは前回、生まれて初めて電動糸ノコとドリルを使って 丁寧に切り出した額縁に、いよいよ彫刻開始です。 エレガントなデザインはマニエリズム風?
筆をガラス器でゆすぐ音、彫刻のサクサクという音、 またノミを木槌で打つ音が加わって 雰囲気はすっかりルネッサンス時代の修道院のアトリエか 大きな工房のようです。
by johanesvermeer02
| 2015-08-19 18:05
|
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 05月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 フォロー中のブログ
最新の記事
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||