先日ご紹介しました月曜コースの流行のひとつはグラッフィート
もうひとつは「小鳥」です。 わたしがアトリエでガサゴソと小鳥の絵をテンペラ画模写していたところ 生徒のMIさんが「かわいい!わたしも描いてみたい」と言って下さり それでは・・・とわたしの本をお貸ししたりしていたのですが 筒井先生が絶版になっていた本を探して アトリエに入れてくださいました。 そんな訳で MIさんの描く小鳥たちの可愛さに惹かれて 他の生徒さん方も「いいなぁ小鳥」「うーん次は額縁を一休みして小鳥を描くかな?」 などのお声がチラホラ。 額縁を目的に入った生徒さんがテンペラに興味を持ち また テンペラを目的に入った生徒さんが額縁に興味を持ち・・・ 広がる様子は わたしも嬉しい限りです。 ![]() ちなみにこのMIさんのテンペラ画支持体は 蒲鉾板の再利用です。 わたしが学生の頃 かなり熱心にこの蒲鉾板再利用をしました。 もちろん綺麗に洗い きちんと乾かしてから使います。 (いままで使って板に沁みた塩分の被害が出たことはありません。) わざわざ蒲鉾メーカーの焼き印が裏に見えるように使ったりして。 最近はスーパーマーケットで見かける蒲鉾がどんどん小さくなって 焼き印が押されていなかったりしますので ちょっと物足りません。 お正月のお節用に奮発して上等の蒲鉾を買って 板をとっておきます。 板目的に蒲鉾を買う・・・本末転倒になりつつありますが 小さなリサイクル なんちゃってエコ気分も味わっています。 ![]() MIさんの手元には周囲の方のご協力もあって 蒲鉾板がたくさん集まったとか。 2点が完成しましたので さっそく次回のレッスンで 蒲鉾板をズラリと並べて下地作りをする予定です。
by johanesvermeer02
| 2015-02-26 23:28
| 絵画
|
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 05月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 フォロー中のブログ
最新の記事
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||